バイク専用ナビに意地悪してみた
バイク専用ナビに意地悪してみた
皆さんこんにちは。本日はバイク関連の記事です。
表題にある通り、バイク専用ナビを導入しました。導入と言ってもナビ専用機などでは無く、サブスク課金型のスマホアプリです。パイオニア製「MOTTO GO」と言うアプリです。割と最近リリースされたアプリらしく興味を惹かれました。ネーミングもわかりやすいですし、契約プランによっては無料期間もあるようです。第一印象は〇です。
Googlemapsの改悪により視認性が悪くなったため、別アプリに興味が湧いたと言うのが本音です。しかし、肝心のルート案内性能が気になりますね。特にルートを大きく逸脱した場合のルート再検索性能が重要です。このあたりは遠出した時にでも試すとして、本日は別の性能を試してみることにしました。
本日は二輪車通行禁止区間をきちんと迂回できるかどうかを試してみたいと思います。土日休日のみ終日通行禁止になるアホみたいな道を知っているので、そこでのナビの挙動がどうなるか好奇心がおっきしてきましたよ。ちょっと意地悪な実験でしょうかね。
一応こちらにも記載があります。
東日本二輪車通行規制区間
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/area-119.html
千葉県の規制の少なさは素晴らしい!関東地方ではトップクラスですよ。
今回の実験の性質上、自転車で移動することにしました。外気温36度超で外で遊ぶような気温では無いですね…
実はace proの撮影最適設定が未だにつかめておりません。青空がツブツブしておるやん…
そして対向自転車は降車も停止もする気配なし。こちらが停止して一方的に道を譲りましたよ。何だかここ数年は全ての局面で譲歩している気がします。相手が子供であればまだしも、最近増殖してきている気がする低知能の大人に譲り続けるのは面倒になってきたぞ…
そして、ここから実験開始です。ここからすぐ近くの「伊南理神社」にナビの目的地をセットします。
目の前には二輪車通行禁止の標識があります。
そして、ナビの結果は…
もしかしたら、自分が知らないだけで、最低限横切るのが目的であれば例外として通行を認めるなどの救済措置があるのかな?最悪の場合、武蔵野線の下をくぐる未舗装路ルートを使えば完全回避はできそうに見えました。
実験結果としては二輪車通行禁止区間の回避ならず。まぁ、シチュエーションが鬼畜すぎた部分もありますが、金曜に訪問して1泊したら土日に身動き取れない可能性は無いとも言い切れません。まぁ、そこまでルール違反を恐れるのであれば、100メートル程度押し歩きすれば済む話ではあります。
今回は難題を押し付けた形になりますが、他の場所、例えば新橋とか京都などのメジャーな二輪車通行禁止区間だと、どんな案内をしてくるのかは気になるところです。そちらは4輪車未所有なので試しません。
おわり
最近のコメント