【雑記】 体調不良メモ
皆さんこんにちは。本日は雑記です。重めの体調不良になったので記録。
前回体調不良になったのが去年の5月末、およそ9ヶ月ぶりに大きく体調を崩しました。
13日木曜就寝時、妙に寒い。室温は11度ですが布団に入って寒さを感じる温度ではありません。
寒くて寝付けないので服を着こみ対策したところ大きく緩和するもほぼ眠れず。
翌14日金曜日、体温38度、吐き気追加。かなりしんどいので2日間の欠勤連絡。何も食わず、グリーンダカラと伊藤園ジャスミンティーを飲んで過ごす。
14日昼過ぎ、下痢追加。平時から酸化マグネシウム常飲しており、宿便が無いので2回目から水しか出ない。そして腹痛がほぼ無し。
ここで普通の風邪ではないことに気が付く。まず、体温が高いのに体が熱く感じない。そして発汗が感じられない。そして、冬場なのに尿意が全くない。摂取した水分が全て腸に向かっている模様。
自分なりに推測した結果、体が毒素排出のための洗浄モードになっていると判断。軽い食中毒か何かで寝ていれば治るだろうと言うことで病院には行かず。
14日夕方、吐き気以外の症状何も改善せず。頭痛・関節痛追加。眠いのに寝られない地獄。睡眠モニターによると1時間以内の睡眠を複数回観測。
15日土曜日早朝、単発2時間以上の睡眠を観測。少しだけ発汗するようになってきた。トイレの回数減少。頭痛・関節痛を抑えるべくロキソニンを服用するため無理に食事。
15日夕方、ロキソニンの効果は絶大で頭痛・関節痛解消し夕方まで爆睡。平熱+1.5度以外はほぼ正常に戻る。
16日日曜日、睡眠周期が狂い早朝まで寝スマホ。体温も平熱+0.5度程度となりほぼ回復。回復までまるまる2日かかりました。
病院行かないで済んだのは幸運でしたが、1年1回以上の頻度で寝込むのはちょっとやばいかもしれないです。体力付けていかないと…
それでですね… 病気とは言え暇なんですね。布団入ってずっとスマホ弄っていますとわけわからん行動に出てたりするのですよ。

何かつい先日の記事で様子見とか書いていた気もしますね… Amazon見てたら、ほえー、本日中の到着かよマッハすぎるなぁ~なんて感心していたら朝8時にポチっていました。判断力の深刻な低下が起きている模様。

12/512GBグリーンを購入。黒黄だけ在庫が少なかった様子でした。背面に簡単に取れそうにない極小の擦れありましたがこのまま使用します。付属ケースはフィットが甘すぎで不合格ですね。Xiaomiの付属ケースでは初めての不合格レベル。IVYWINDの保護ガラスが発売されたらケースも変更する予定です。
メインスマホなのでデータ移行するわけですが、これは全て個別の手作業で断捨離を兼ねて行うので1日では終わりません。
とりあえず幻塔は普通に動きました。この動作感については後日書くかも。その他ですと買い切りタイプの旧作があるのですが、AfterBurner Climaxはインストール不可。Valkyrie Profileはタイトル画面まで確認OKと言った感じ。AfterBurner ClimaxはRedmi note11 Pro 5GのHyperOS(Android13)ではインストールできていたので残念です。
シャッター音はいつものやり方でオンオフ可能でした。
Paypay移行も完了。GoogleWalletも設定は終わり、あとは実際にタッチ決済が動くかどうかテストするだけです。
個人的に痛いのはeSIM無しくらいですが、自分の場合は物理SIM発行でパスできます。おサイフは使わない人間なので不要派です。
筐体の大きさもRedmi note11 Pro 5Gとほぼ同じなのでメリットしかない乗り換えとなりました。ただし、最低で3年は使わないと元が取れません。
おわり
最近のコメント