PC環境整備一区切りできました&動画アップ

皆さんこんにちは。ようやくPCの周辺整備が終わり、動画作成の時間が取れました。ゲーム&動画作成PCはほぼ完成していたのですが、メインPC弄りまで手を出した結果、とんでもなく時間がかかってしまいました。

2020秋ツーリングの4話目です。今回はYoutube側の高画質変換が12時間以内で完了と爆速でした。通常ですと2~3日かかることもあるので、年末はアップロード人数が少ないのかもしれないですね。

メインPCに移植したB450M SteelLegendは悪くないマザーボードですが、M-ATXゆえの拡張性の低さで断念しなければならない部分がいくつかあり、現在メインPC(仮)状態となっています。メインPCは高性能機からのお下がりパーツを吸収していく形にしていますので、B450M SLでは受け入れきれない問題が出てきました。

まず、SATAポートが4つと少ないです。しかも、そのうちの1ポートはM.2の2スロット目と排他仕様ですので、実質SATAは3ポートです。OS用の2.5インチSSD、光学ドライブを装着しますと残り1ポートです。とても余剰パーツを受け入れられる状態ではないです。


■メインPC移植作業の顛末

まず旧メインPCを分解します。

CPUファンレスで負荷時50度程度で安心していましたが、ヒートシンクを取り外してびっくり。

グリスが真ん中だけ付いてないです。よく冷えてたなぁ・・・
先日、外れかかっていてグリス塗りなおしをしたので、その時の作業をミスったっぽいです。

ファンレスと言ってもコレで風は送っています。

そして、いままで使用していた電源を掃除しようと思いましたが、やばいレベルで汚れていたので捨てました。

エアフローが強烈なPCケースで、なおかつ稼働時間が長い場合、電源レイアウトをケース内吸気にするのは絶対やめた方がいいと思いました。

底面吸気で吸気ルートを独立させた方が汚れにくいと思います。



メインPC移植作業に着手します。

CPU:Ryzen 3500
MB:B450M Steel Legend
RAM:DDR4 3600 8GB*2
GPU:GTX750ti(2スロット防塵ファン)
PSU:STRIDER 850W (SST-ST85F-GS)
CASE:Silverstone PS07B(M-ATX)




上記で組み立て、汎用HDDケージ追加で異音発生。


旧メインPCで使っていたAerocool製のATXケースに変更で解決。
全段5インチベイ、サイドファン20cmの変態ケースです。
古いケースですのでスイッチやUSBなどのインターフェイス類全部除去しました。


OSインストール用にはintelドクロを使います。
メインPCでは2013年製のIntel M.2(寿命75%)を利用中でしたが、今回OS続投はやめておきます。


2.5インチSSDの搭載場所がない問題発生。

5インチベイに設置する汎用3.5インチ用HDDケージを利用し、3.5インチベイ用2.5インチSSDマウントを取り付け。

よく見かける写真上の銀色タイプより使い勝手は良いです
2.5インチSSD2台搭載可能 設置方向も変更できますのでケーブル前後出しもOK


Corsair製のSSDマウンタは非常におすすめできます。
これは厳密には3.5インチHDDのフリをする変換用途ではなく、3.5インチベイ利用の2.5インチSSD搭載マウンタです。
買い置きしておいた方がよいレベルの逸品ですよ

Corsair Dual SSD Mounting Bracket 3.5″ CSSD-BRKT2



ドライブのマウントスペースは確保できましたが接続するためのSATAポートが圧倒的に不足しています。

拡張カードはグラボ密接位置なので採用不可。(取り付け自体は可能)



手持ちのB550 TUF(ATX)に換装で解決できそう。

面倒なのでとりあえず保留

FHDモニタ2枚構成のうち、片方死亡(BenQ VAパネル)

生存のASUS IPSも危ないので発売直後の最新WQHD格安大型ゲーミングモニター購入。

LG 32GN600-B(31.5インチ WQHD 165Hz VAパネル)
https://kakaku.com/item/K0001317808/

大きいのでデュアルモニタの必要性なし。
映像出力切替で運用。

PC接続するも黒色テキストが3色で滲んで見えたり絶望的な画質。

液晶モニタ本体の設定を調整しまくって解決。
モニタ画質にはこだわらない人間なのでここまで調整が必要だった製品は初めてです。
大型ゆえ、設置位置を正面にしないと視野角変化の影響を受けやすいです。
その他は文句なしで、ゲーム臨場感、作業快適性大幅向上。

ただ、日常用途では高リフレッシュレートの恩恵はあまり体感できていないです。
ゲーム(コードヴェイン)では最高設定、ブラーオフで100fpsくらいの動作ですが、良い方向に激変したのがわかりました。

新モニタをメインPC接続するも、画面点滅発生。
DPではなくHDMIにしたのが理由かもしれません。
GTX750TiがWQHD 165Hzに対応しているかも不明です。

ASUS IPSとのデュアルモニタ構成にチェンジ。

モニタ2枚の置き場所がないので自宅片付け。

置き場所確保できず。

モニタアーム購入で対応

HUANUO 2in1 モニターアーム ノートパソコンアーム 13~27インチ対応 耐荷重10kg 15.6インチまで PCスタンドアーム VESA100

固定設置運用ですのでスペースの有効利用目的ができて文句なし。

高解像度、高リフレッシュレートモニタですので、高性能グラボ欲しい病が悪化、購入は必死に我慢しつつ、情報収集だけして指をくわえています。

Cyberpunk2077の熟成待ちが最適解っぽいのと、RTXメモリ倍増の話、ゲームする時間がない、この3つの状況があるのでかろうじて踏ん張っている危険な状態です。



メインPCはフロントパネルを撤去した結果、スイッチ類もなくなりました。

外付け電源スイッチ兼USBハブというヘンテコ製品を持っていたので取り付けました。
前面PCIブラケットから配線を引っ張っています。背面からですとコードの長さが微妙に短くて使い勝手は良くなさそうでした。

超絶ダサい見た目のメインPCが生まれて満足です。

おわり

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です