鳴潮 吟霖ゲット

皆さんこんにちは。本日は鳴潮ネタで参ります。前回記事公開後から石回収すべくMAP埋めやらクエスト消化などを行い、なんとか10連分の石をかき集めました。

やっと手に入ったぞ


半ばあきらめかけていたのでかなりうれしい。

将軍ガチャ含む140連目の入手


これ、天井での排出じゃないですね。ここでガチャカウントがリセットされる仕様っぽいので、この先の貯石期間が長くなりそうです。

早速編成に組み込んで使っていますが、装備・育成が不十分なのであまり強くない… 気になった点としては、キャラ動かしていると鈴のような音がチャリチャリ聞こえるところです。

この腕部装飾の鎖がジャラジャラ鳴っているのかな?



アンコが奇声を発しながら走り回るのは特に気にならないのに、鎖の音はちょっと耳障りに感じる不思議。と言うわけで探索時は基本的にアンコ継続です。低身長キャラ特有の足の遅さは全然気にならないです。ただ、小さいからなのか、脱出不能エリアに入ってしまうことが何度かありました。3Dゲームでは良くあることなので仕方ない部分ではあります。

転送使わないと部屋から出られませんでした


その他、ゲームで気になった部分としては中枢信号塔です。フィールドで信号機の特殊個体と戦闘時に吟霖が戦闘不能になりました。蘇生薬ケチって別編成のPTに切り替え探索続行。吟霖の治療をせずに連れまわしていました。その後、キリの良いところで中枢信号塔に転送し、HP全快と思いきや、選択中の編成PTに組み込んでおかないと蘇生・回復しない仕様でした。表に出していないのだから当然と言えばその通りなのですが、所持キャラ全回復の方が利便性向上するはず。

利便性の向上と言えば、MAPのアクセス性改善予定はかなり嬉しいポイントです。MAP呼び出しが地味に面倒だったので結構クレームが入ったのかな?探索ゲーであれば良いボタンをMAP参照に割り当てて欲しいのは当然。

このゲームのフィールドは地図画面よりも目視が割と重要と言うか、遠景の描写がしっかりしているので、目視での探索行為が楽しいです。

キャラの右前方遠くに宝箱らしきものが見えます
滑空で向かうと宝箱がありました


攻略MAP参照してピン打ちするよりは、探索・徘徊で自ら発見する方が冒険感出るので個人的には好き。

泳いで届かない距離に船が見えます
お宝を期待して船に向かって滑空~♪
何もあらへん…


おわり

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です