2021年10月末の雑記。

皆さんこんにちは。今日はいろいろ書きます。

ほぼ完全に夏は終わり秋冬シーズンになりました。バイクで出かけようとも考え中ですが、少し遠出すると路面凍結エリアがありそうです。昼間に交通量の多い道だけ使えば路面凍結は避けられますが、それですとツーリングに行ってもつまらないわけです。寒さは何とかなりますが、積雪と凍結を覚悟で走るほど飢えてはいない感じなのです。

降雨降雪なしでも凍結表示されています

とりあえず、ここ1週間ほどバイクを動かしていないので給油がてら少しだけ乗ってきました。

バイクを動かすのだけが目的ではなく、先日購入したiPhone SE2のApple Pay(NFC/FeliCa)のモバイルSuica決済テストも兼ねています。さらにWako’sのFuel1があと2回分残っていますのでそれも投入してきますよ。

TRUSCO(トラスコ) メスシリンダー 100ml 青目盛付 PP製 MS100

Amazonでメスシリンダーも購入しました。¥547
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083XQNLDP/

100円ショップで計量カップでも買えば良かったのでしょうが、埼玉三郷のダイソーが潰れていたので通販で済ませてしまいました。三郷のダイソーは船橋の次くらいに大きかったので残念ですね。とは言っても2月だか3月に潰れていたのを今まで知らなかったくらいですので、利用頻度は激低でした。閉業と言えば千葉NTのTRIALも同じような時期に潰れていますね。八千代や酒々井は健在のようですが、微妙に遠い・・・


ガソリンスタンドに到着し、まず計量小分けしてきたフューエルワン投入。

それから決済用のiPhoneを取り出そうとするもiPhoneが無い!

どうして無くなったのかは長くなるので後述します。無事iPhone発見し給油も完了。レギュラー単価は¥161でした。ガソリン価格は上昇しましたが、夕方なので普通に自動車が多いですね。気のせいかもしれませんが、絶滅寸前だったはずの50ccスクーター類が増えてきている気がしました。燃費は31.4km/Lと悪かったです。燃費は短距離運用中心ですし、渋滞多発環境ですのでこんなものでしょう。

iPhoneのモバイルSuicaで無事に給油完了しましたが、スマートに決済できたかと問われれば否ですね。アプリ立ち上げてリーダーにスマホかざす→油種選択→給油→アプリ立ち上げてリーダーにスマホかざす→レシート発行 という手順でした。スマホを2度読ませる必要があるのがダメなポイントでしょうか。最初にチャージしてある金額を全額支払ってから給油完了後にお釣りを戻す仕組みに見えました。これでは現金と大差ありません。読み取り1回で済むクレカの方が明らかにスマートな決済ができます。モバイルSuicaで給油はもうしないと思います。スマホをスリープさせたまま使えたら多少は話が変わってきますが、2回のスキャンは手間ですね。

そして、ここでお詫びなのですが、GIXXER SF250の累計走行距離を1.6万キロ程度と、ここかYoutubeで言っていた気がしますが、まだ1.4万キロちょっとでした。何かと勘違いしていたようです。メーターの項目はトリップAに固定運用なので、オドメーターを意識することはほとんどないのです。購入から1年5か月程度ですので、実は1か月あたり1,000キロ走っていないですね。積算距離を17か月で割ると1か月あたり858kmくらいになりました。

メーター画像をiPhoneSE2で撮影し、帰宅後、写真を吸い出すためにWindows10のPCに接続したところ再起動を促されました。Androidで同じことしても再起動は要求されなかった気がします。微妙にめんどいですわ。



ワークマン製品に苦言を呈す

最後にワークマン製品に苦言を呈して終わりたいと思います。
給油時のiPhone紛失はイージス360の胸ポケット内側に穴が開いていた為でした。イージス360は去年購入です。しかも、着用頻度は高くないですし、胸ポケットにはスマホかクレカしか入れたことはないです。内部の穴あきを誘発するような鋭利なものは収納していませんので1年程度で穴が開いたのは意外でした。実は同時購入でもう1着色違いを持っています。こちらは穴が開いた方より着用頻度が高いのですが、異常はありませんでした。
穴あき対策として、小さいものを収納するときは袋に入れたりなどの対策が必要でしょう。と言うより、対策を施して使うよりできれば買い替えた方がいいですね。イージス360は明らかに失敗作で、今年の透湿防水防寒ジャケットBIKERSが全部弱点解消している感じに見えました。(買ってみないと断言はできませんが・・・)

外側の生地と内側の生地の間にスマホが落ちたんよ

イージス360の良いところは、「安い」「反射材の面積が多くとってある」「そこそこの防水」この3つです。

悪いところは、「襟周りの収納式 360°フェイスガード」「ドローコードの無いフード」の2つです。フードは風が吹いたらまくれるので無いものと考えた方がいいです。バイク乗車時には関係ない話ではありますが、乗ってても降りてても役に立たない装備の存在意義はマーケティング上のお得感の演出くらいでしょう。

襟周りの収納式 360°フェイスガードは結構やばいですね。歩行時であれば首周りの防寒性能向上は確かにありがたいかもしれません。しかし、バイク乗車時においては首周りの動きを阻害し、フルフェイスヘルメット着用時にはヘルメットに干渉しますので安全性の面から言えば邪魔でしかないです。半キャップ着用であればちょうどいい塩梅なのかもしれないですが、フルフェイスヘルメットのユーザーにとっては、360°フェイスガードは展開しても邪魔、収納しても邪魔、しかも縫い付けられていて着脱できないというやっかいなギミックになっています。

バイク評論家と共同開発をうたっており、バイク系Youtuberでもイージス360を紹介している方が何名かいますが、自分は全くおすすめできるとは思いませんでした。
イージス360は今年もラインアップされています。透湿性低下を招く合成皮革タイプもリリースされており、機能性は二の次と言う姿勢が出ていますね。(安全性を上げたとも言えますが)

どうせワークマンで購入するのであれば、透湿防水防寒ジャケットBIKERSの方が良さげ。

と、ここまで書いておいてアレなんですが、もったいないのでイージス360はまだ使いますよ。

おわり


おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です