アクションカムのお話
皆さんこんにちは。本日はアクションカムねたです。
まず最初にお断りしておきますがカメラは詳しくないです。バイク用品としての使用なのであしからず。
そうです、自分にとってアクションカメラはバイク用品なのです。連休でバイクで出かけたいのでカメラの準備をしていたのですよ。連休取得の日曜日から今日(記事執筆中に日付跨いだ)で3日目なんですが、日・月と雨で本日火曜日も基本曇り、周辺地域は雨となっており、出かける気が起きません。よって機材の準備だけして過ごしていたわけです。
ツーリングで使うのはメインカメラとしてGoPro HERO9、夜間走行限定でInsta360 AcePro、後方設置のInsta360 X4です。X4は後方設置ですが前景もカバーできる位置にしてあります。
さて、アクションカム関連はDJIの新型リリースで界隈が盛り上がっているようですが、さすがに短期スパンでこんな高額機材を買い替えるのは無理なので指をくわえて見ているだけです。
やっぱり一番欲しいのはX5ですね。X4からレンズカバー交換可能になり、Purevideoで暗所もいくらかマシになって順当なパワーアップといった感じ。値段の高さと、モデルチェンジの時期以外に文句はないですよ。
対して、ライバルとされるDJI360は、1万円安価なのと、既存OSMO Action 5Proユーザーに優しい以外は特に優れているとは感じませんでした。YouTubeなどであがっている比較映像でもどちらも大差無いという感想です。ただ、1万円安いというのは非常に大きいです。出てくる映像品質に大差無いと感じるのであれば安い方を買うに決まっています。
ただね、X4で360度カメラをバイクで使ってきた立場で見ると、レンズが自分で交換できるのは非常に大きなメリットです。現在使っているX4はレンズは外せません。付属のレンズガードを取り付けて使っていますが、こいつが割と傷つきやすく、取り付けて使っていると画質に悪影響を及ぼします。
割と傷に強いとはいえ、着脱不可のレンズをガード無しで使うのは気が引けます。ですから、レンズガードを渋々使っているわけです。レンズがセルフ交換可能なX5であれば、レンズガードの呪縛から解放される!と言っても、さすがに10万円近い機器を買い替える理由としては弱いですね。次買うならレンズのセルフ交換必須ですけれども。ロングツーリング中でも予備持参でガンガン使っていけるのはでかい。
で、X5 対 DJI360 で他にも思ったことがあります。いつもなら真っ先にレビュー動画をあげているようなYouTuberが、今回はDJI360のレビュー動画を出していないんですね。かなり良質な動画を出してくれている「Mikasu-Channnel」や「kei shinohara」(Insta360寄りの動画を12日に出しています)と言った参考にしている人たちの動画が出てこないのは不自然ですし残念です。カズチャンネルとかも触れていませんしちょっと怪しいですね。スポンサー契約で囲われて競合製品レビューできない状況なのではないかと勘繰ってしまいます。
まぁ買えないし買う気もないので今回はどうでもいいのですけどね…
と言うことで既存装備のテコ入れでお茶を濁すことにしました。
テコ入れつーか、ちょっと劣化した装備があるのでやらざるを得ないのです。その劣化した装備というのはUlanziのマグネット式クイックマウントです。

これを使ってX4をマウントしていましたが、最近、ガタつきが顕著になってきたので何とかしたいわけです。ガタつきの理由ですが、経年劣化で座面のゴムがやせたというのがまず一つ。それに加えて土台のGoPro互換爪にも前後方向のガタつきが発生しました。ですから、座面にゴムスペーサーの追加をしても完全に解決とはなりません。ちなみにUlanziの同型製品をあと2つ所有していますが、新品でも少しガタつきはあります。

ちなみに何千キロか使っていますが不意に外れたことは一度もありません。ただ、製品そのものがInsta360純正よりも固定が緩い気がします。
というわけで、Insta360互換を捨て、新しいクイックマウントを導入することにしました。FALCAMのF22とX4用のアタッチメントを購入。購入価格はあわせて¥4,200程度でした。今のところX4は車体後方にしか取り付けず、使いまわしをする予定が無いので、固定の問題は強そうなFALCAMのクイックマウントを新規で採用し解決の方向で行きます。


固定力は問題なさそうです。質感もFANAUEのボールマウントとマッチしていい感じ。こんな小さな部品でもシリアルナンバーが打刻してありました。
ついでにUTEBIT製のX4用社外格安レンズガードを買ってみました。¥1,798です。

取り付け写真は省略しますが、まず純正レンズガードと形状が違いました。外径は同じですがドームがせり出し気味で明らかにデカいです。素材感は純正と大差なさそうなので耐久性は似たようなものでしょう。たぶん。
そして、良くない問題が2点あります。一つ目は取り付けが固すぎることです。純正比較でかなり力を加える必要あり。レール溝部分の精度が悪いのかも?そして2つ目の問題は光の反射です。半円ドーム形状が厚み方向で大きいのでリング状の光ががっつり映り込みました。純正にしておけば良かったかなと少し後悔してしまうレベル。
これはもういっそのことレンズガード無しで使うことにするかな?だったらレンズ交換できるX5がいいよな?という感じでX5を購入する方向に徐々に思考が流れていくのが恐ろしい… こうやって文章にして考えなどを整理しているので正気に戻ることができましたが、自宅でパソコン眺めているだけでボーッと油断している時が一番危険ですね。
とは言っても、X4はドラレコ代わりに常用していてかなり酷使しているので、夜間にも強いX5はドラレコとしても心強いんですよねー。いやいやいや、最低限、次の世代までは我慢せねば…
おわり
最近のコメント