自転車パーツ故障

皆さんこんにちは。本日は自転車ネタです。

ここ最近、電動アシスト自転車のバッテリー残量40%で毎回充電を繰り返しているので、たまには追い込んでみようかと言うことで、少し遠乗りをしていました。

どこかわかるかなぁ?
越谷の新方川です


よりによって遠出している時にペダル異常発生とは… 症状としてはペダリングで右ペダルから異音がします。そして、クランクに取り付けている部分のペダルシャフトの露出部分が右だけ長いです。

抜けかかっているのかな?
グリス切れではなさそう
ボールがこんにちは


購入直後のグリス塗り替え作業時に見た時はシールドベアリングだった気がします。今は玉が露出してボロボロになっています。ベアリング粉砕で手で回すのがしんどいくらい回転が渋くなっていました。そのせいか、思いのほか電費が悪化しており、帰宅前に電欠寸前でした。

2018年9月購入


¥3,000のペダルがノーメンテで6年半持ったので十分でしょう。



と言うわけで新ペダル購入
ポイントは貯めず即値引き充当


また似たようなものを買いました。Yahoo!ショッピングで送料無料¥2,338。Amazonより安い!

電動アシスト自転車はノーマルペダルの食いつきが悪いです。かと言って自分の装着したフラットペダルのようなゴツいスパイクピンですと、ぶつけた時にケガをする可能性があります。色々な人が乗ることを考慮しているためか、純正品は安全性重視のチョイスなのでしょう。
自分は靴底が滑るのが我慢ならないので食いつき重視のペダルを選んでいます。ただし、ぶつけたら痛い他にもデメリットがありました。ペダル面が大きいため、チェーンカバー着脱時にペダルの着脱が必須となる点です。チェーンメンテ時のペダル着脱が地味に面倒ですね。小型で食いつきの良い安価なペダルがあれば交換したいです。

バイク・自転車共に消耗品の交換ラッシュが来ているようで、ペダルの他にも、そろそろ前後輪のスポーク張替えなどリフレッシュする必要が出てきています。2,3日前にバイクに給油した時はレギュラー価格が¥176でした。ここまでガソリン高騰すると電動アシスト自転車の出番が増えてきますし、まだまだ買い替えずに乗りますのでメンテはきちんとしておきたいですね。

おわり

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です