CoA サブキャラも育ってきた

皆さんこんにちは。本日はCoAの記事になります。
さて、早くも次のアプデが来るようで、それに備えてか委託販売の相場が下がりまくっていますね。自分もゴールド販売したかったのですが、そもそも自分で使うゴールドが万年不足しており、売りたくとも売るゴールドが無いのです… はたして課金欲を抑制できるかな?
そのゴールドの出稼ぎ目的で作成したサブキャラですが、よくよく考えてみるとサブキャラ金策とは何を指すのか?という疑問が浮かんできました。

現在の主な金策は限界討伐周回です。これはメインキャラで行う方が時間がかからないのでサブキャラを使う意味は無いです。ではサブキャラの作成のメリット(金策以外)を挙げていきます。
■サブキャラ作成のメリット
・メインキャラに装備を転送
・アカウントSPが増える (ダンジョン周回可能数の増加)
・冒険団Lvが上がる (所持キャラのステータス微増)
・アイテム保管数が増える (キャラ別報酬の拡張箱や倉庫キャラとしての利用など)
・所属艦隊貢献
・限界討伐の巻物抽選(期待薄)
基本的にはこんな感じでしょうか。アカウントSP増加はかなり大きいですが、これはキャラ作成だけで良かったはず?育成までする必要はなし。メインキャラに装備を転送をするためにはLv上げは必須ですが、戦力2.5万もあれば事足ります。
これらをふまえると、Lv.60にしてメインキャラの装備が揃ったらお役御免となります。
がしかし!魔チェス行けるまで何とか育成できれば、レア記章入手ワンチャンあるわけです。でも、その低確率ドロップに見合うだけの育成価値があるかどうかは微妙なところ。何せ、初手でソロDPSチェックが入るので、あからさまな寄生目的のキャラはあぶり出される仕組みになっています。メインキャラとの関連も丸見えなので、ある程度鍛えていかないとダメですよね。このゲームは過去のネトゲ運営の弱点を全て塞ぎに来ていると言うか、抜け道も潰されているので悪事は働けませんよ。
でも、そうは思っていない鋼のメンタルで乗り込んできて失敗を招くプレイヤーが存在するのも事実。何ならこちらでカバーしてあげればいいわけですが、ギリギリ育成のサブキャラではそれも叶わず。
結論、時間の無駄。
けれど、記章ドロップの夢は見たいですよね。ならばソロモードで行けばいい。何故かストーリーモードより難易度が低いのでここを回れるだけの戦力を備えれば、形だけはサブキャラ金策と言えるような言えないような…
今のところ魔チェスソロをパスできるサブキャラはブレードメイデン、サイスガード、スタブレ2号ですね。戦力3万あれば行ける感触です。
そして問題は女王戴冠ソロモードです。これは戦力5万強のメインキャラで初見1復活、2度目復活使用せず行けました。問題はサブキャラですね。サブ最強のスタブレ2号 戦力3.77万 (ステ詳細は上の方の画像参照)で女王戴冠ソロモードに挑戦したところ3回くらい復活使って何とかギリギリ倒せました。メイン含めて通算挑戦3回目、ギミック理解した上で、操作に慣れているはずのスタブレでこれですからね。他のサブキャラでは無理なのを痛感させられました。ちなみにこのキャラですと狂乱☆6ゼンマイのソロ討伐も同じくらいギリギリでした。制限時間2秒残しだったかな。


結論としてPSはともかく、火力不足なんですね。影武器入手まで待ちたかったのですが、Lv.55武器を使い続けるのも地味にストレスになってきたため、長らく保管しておいた蒼穹ガントレットを転送しました。素材が無くて進化はできていませんし、見た目の戦力数値はほんのちょっとの増加ですが実火力は上がったはず。

思ったより火力が上がっていました。女王戴冠ソロの場合、あと8千くらい戦力積めばクリア安定しそう。

今は更に順位が下がっています。この後、ビッグブラザーフッドのピンク記章をレベルアップし、炎属性強化が171に増加、武器強化失敗で変質Vになったので次回はもう少し火力が出そうです。

参考にすべく他人の装備を覗きまくった感想としては、20位以内とかになるとクラッグ記章とか普通に付いていてビビりました。近い順位の人を見てみると、だいたい戦力同じくらいですかね。PSやらスキル構成で大きく差は出ていない模様。ただ、ペット性能が大きいですね。ネコは別格として、タツマキの有無も結構結果を左右しているように見えました。普段は防御系使いたいのでタツマキ購入は我慢すっぞ。


タツマキ買わない理由としては、猫もゲーム続けていればそのうち手に入ってしまいそうな嫌な予感がするからなんですね。なるべく課金はしないようにしたいですよ。ちなみにコウモリは開封せずにサブのスタブレに回しました。
おわり
最近のコメント