電動アシスト自転車 応急処置

皆さんこんにちは。本日は電動アシスト自転車ネタです。

先日記事にしたYAMAHA PAS With SPの駆動系のチェーントラブルの続きの記事になります。


前回記事公開後、注文していた純正チェーンが届きました。Yahoo!ショッピングで送料込み¥4,329でした。コマ数を数えてみたところ116個でしたのでチェーンカットせずポン付けできるようです。純正部品だから当然か。

ただ、これで晴れてチェーン交換と言う気にはなりませんでした。やはり駆動系は一式で交換した方が良いんじゃないのかと言う方向に考えが傾き始めてきたのです。全交換が正義なのは理解しているのですが、いかんせん面倒くさい。特に後輪着脱が嫌です。タイヤ同時交換の必要に迫られていればやるしかないのですが、タイヤはまだまだ何ともありません。純正KENDAからブリヂストン E Mighty Road 4.5に交換したのが3年前なのであと3年は余裕なはず。

一応、タイヤの価格なども調べてみたりしていたら、なんと!前輪に採用しているシュワルベ マラソンの訂正サイズが入手不可になっています。今のところAmazon、Yahoo、楽天のルートでは入手困難っぽいです。残念。

で、チェーンのお話に戻りますと、結局、駆動系一式注文してしまいました。チェーン単体と違い、総額で送料無料ラインまで届きそうなのでwebikeで買いました。フロントのドライブスプロケ、モーターのドライブスプロケ、チェーンテンショナーassy、後輪ドリブンスプロケ、各種サークリップを購入。チェーンまわり全交換ですね。

ついでに他の部品も購入しました。前後ブレーキワイヤー、ワイヤーエンドキャップ2個、後輪補修用スポーク18本入りです。これら総額で¥8,500程度でした。ヤフショで購入したチェーン含めて¥1.3万といったところです。交換頻度を考慮すればそんなに高くはないと思います。チェーン含む駆動系の全交換だけであれば1万円くらいで何とかなりそうですね。

必要な工具は一般的な物以外ですと、スナップリングプライヤーやクランク抜きが必要になってくると思います。こちらは手持ちでなんとかなりそうです。


全部品物が届きました。取り寄せ部品をいくつか含んでいるはずですが、webikeは発送が早いですね。驚くべきことに自転車部品でも一部在庫していました。

ブツは揃いはしましたが、これを一気に作業する時間がありません。特に後輪外しついでに曲がったスポークも交換しておきたいので、自分にとっては作業内容が重いんですよ。

けど、チェーン異音で乗れない期間が長くなるのも困ります。そこでネットで見つけた方法を実行してみたいと思います。

Panasonicのサイトから引用


ここのスプロケ交換だけで済めばそんな楽な話はないですよ。と思いつつもスプロケ外して観察してみることに。

あ?これは…


歯の山の形状が左右対称ではなくなっていますね。新品は左右対称です。完璧にパナソニックの事例に当てはまりますがな…

裏返して装着してみた


ここのスプロケは反時計回りに回転するので、歯の山の左側が摩耗します。摩耗によって鉤状になってしまいチェーンをひっかけたままになりやすくなってしまうと言うわけですね。モーター部のドライブスプロケット(小スプロケ)裏返しにより異音解消です。

普通に解消方法がネットに転がっていたわけですが、実際に試してみないことには何が正解かはわからないわけです。実際に試してみることの重要性を再認識しました。

今回の応急処置がどれだけ持つのかな?とりあえず異音が再発する前に時間を作って駆動系全交換はしないとなりません。スプロケ裏返しは一時しのぎに過ぎないでしょうから。

おわり

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です