CoA もう新レイドかい
皆さんこんにちは。本日もCoAの記事で行きます。
さて、アプデで新レイドダンジョン「女王の戴冠」がきましたね。とりあえず実装初日は限界討伐の消化で力尽きてスルーしました。メイン100周、サブ100周程度していたのでね… 結果はメイン収穫無し、サブはまたもやピンク記章ドロップしました。これで魔導なんちゃら記章3枚目ですよ。相変わらずオレンジ記章は無し。メインは収穫そのものが無し。メインとサブの違いと言えば、課金無課金の違いと、コンボ数の差ですかね。メインはスキル1発で決着をつけていますが、サブは時間をかけて討伐している違いがあります。う~ん、オカルト領域に突入しそうな感想になってきたぞ。

スターブレイカーにジョーカー記章はさすがに付ける場所が無いですが、高級なレベルアップ素材(110万G)として使いました。レベルアップ用のピンク記章さえ入手できないくらいドロップが渋いです。課金アイテムに記章バッグが並んでいますが、絶対買いたくないですね。(買わないとは言っていない)個数・期間限定で購入を煽っており、ドロップの渋さと相まって欲しくなるように仕向けられています。さすがに露骨すぎるわ… 累計課金ポイントやら、公式Web課金の景品にもあるので記章入手ルートは多いのですけどね。そのほとんどが課金絡みとあってはさすがに萎えるのは自分だけではあるまいて。

とりあえず、調達が比較的容易なスキル記章を埋めました。好みで言えばアッパーと赤き彗星で埋めたいところ。もしかして、ゴールデン記章で全部のアバター埋めて凸ったとしたら、装着部位数の数だけ全スキルのレベルが上がったりするん?だとしたらやばすぎんか…
なにはともあれ、今の自分の状況ですと、記章ドロップとゴールド調達が強さに直結する感じになっており、やはり限界討伐で頑張るしかないのです。と言うわけで、限界討伐でどのくらい稼げるのか記録してみました。

ダンジョンドロップ品の紫アイテム以下は全て自動売却にしています。100周でゴールド自体はおよそ153万手に入りました。バインドゴールドも含めると227万です。目ぼしいドロップ品を売ればさらに入手金額は増加します。ただし、限界討伐の周回には入場券が必要で、これが100周で50万ほどかかり、ドロップ品の売却益がほぼ相殺されました。分解などは考慮していません。
と言うわけで、入場券とドロップ品は打ち消しあって無い物と考えると、純粋な入手ゴールドは限界討伐1周あたり15,827Gとなりました。
限界討伐を1日168周すれば、17日後にはオフィーリア記章を買える程度のお金は貯まっている計算になります。装備強化を進められる程度にはバインドゴールドも貯まっていると思われますし、最終的に3,000周程度は周ることになり、自前でオレンジ記章ドロップもありうるので確実に強くはなるでしょう。一切、別ダンジョンにSP使わない鉄の意思が必要ですがやってみる価値はあるのか?いいや、さすがにそこまでの価値は無いか。魔導原質も欲しいので一日あたりの周回可能数は良くて100周程度。これだとちょうど30日かかるのか… 何か作為的なモノを感じるのは気のせいでしょうか。開発側が30日頑張れよと設定した数値としか思えん…

ほぼ火力不足を感じる局面は無くなりました。そろそろ魔チェスエリートくらいなら行っていいのかな?ついつい楽なソロ消化ばかりの毎日ですが…
と、こんな感じで魔チェスエリートに行っていないうちに、次のレイドダンジョンが実装されてしまったわけですが…

終盤、戦車のレーザーで一回やられましたが基本的に楽勝でした。何せ自分では珍しく動画で事前学習しておきましたので。予習出来てえらい!
これならサブキャラでも行けるかな?と考えサブのスターブレイカー2号で挑戦しに行きましたが、前ダンジョンの魔チェスのストーリーをクリアしておらず入場できませんでしたと言うオチ。ストーリーモードは敵が固く面倒なので行きたくないの…
おわり
最近のコメント